歴史

歴史と伝統に培われた確かな営み。本学の歴史をたどれば、真の技術に裏づけされた人間本意の教育姿勢が貫かれている。

レントゲン博士がエックス線を発見したのは1895(明治28)年のことです。その翌年、島津製作所社長であった島津源蔵は、我が国では最初のエックス線写真の撮影に成功しました。その後、同社はエックス線の正しい知識を普及することに努め、1921(大正10)年6月に第1回「レントゲン講習会」を開催しています。しかし、エックス線装置が普及するにつれてエックス線技術者の需要は増え、医療界からの要請もあり、同社は私的なエックス線技師養成の講習会ではなく、正規のエックス線技師教育機関の設置を指向しました。1927(昭和2)年9月、京都府知事より私立学校令による「島津レントゲン技術講習所」設立の認可を受け、同年12月に、わが国初の診療エックス線技師の養成校を開校しました。それ以来、診療エックス線技師制度の変遷に対応しながら、専門学校、専修学校、短期大学と技師教育一筋に歩を進めてきました。

島津学園は、このように90年に渡る歴史を継承し、2007(平成19)年4月には京都医療科学大学を開学して現在に至っています。来るべき100周年に向けて、社会に要請される、より高度な医療専門職としての診療放射線技師育成を目指します。

本学の歩み

1927(昭和2)年9月 「島津レントゲン技術講習所」創立(各種学校)
修業期間 6ヵ月 入学定員 20名
1935(昭和10)年2月 校名を「レントゲン技術専修学校」と改称
1952(昭和27)年4月 診療エックス線技師法の制定により、診療エックス線技師養成所として厚生大臣の指定認可を受ける
1969(昭和44)年4月 診療エックス線技師法の改正により、3年制診療放射線技師養成所として厚生大臣の指定認可を受ける
1970(昭和45)年4月 校名を「京都放射線技術専門学校」と改称
1977(昭和52)年11月 学校法人「京都放射線学園」設立
各種学校を専修学校に変更
1983(昭和58)年4月 校名を「京都医療技術専門学校」と改称
法人名称を「京都島津医療技術学園」と改称
1988(昭和63)年12月 「京都医療技術短期大学」の設置認可
京都府知事所轄から文部大臣所轄に組織変更認可
1989(平成元)年4月 「京都医療技術短期大学」開学
1991(平成3)年8月 法人名称を「島津学園」に改称
2006(平成18)年11月 「京都医療科学大学」設置認可
2007(平成19)年4月 「京都医療科学大学」開学

校舎の歩み

1927(昭和2)年~1932(昭和7)年

1927(昭和2)年
~1932(昭和7)年

1932(昭和7)年~1946(昭和21)年

1932(昭和7)年
~1946(昭和21)年

1947(昭和22)年~1968(昭和43)年

1947(昭和22)年
~1968(昭和43)年

1968(昭和43)年~1986(昭和61)年

1968(昭和43)年
~1986(昭和61)年

1986(昭和61)年~現在

1986(昭和61)年~現在

2007(平成19)年~現在

2007(平成19)年~現在

現在の新棟

現在の新棟