国公立など共通テスト受験希望者にとって、早めに合格を勝ち取ることで本番に集中できる!
年内入試がメインの私立大学受験希望者にとって、一般入試では合格者が絞られるかもしれない…早めに確保しておこう!
志望校選びは①実力相応校、②チャレンジ校、に加えて③安全校、を組み合わせて受験することが鉄則!
安全校には早期受験、合格を勝ち取っておくと、①や②の受験時に心の余裕が生まれます。
偏差値や前年の倍率、知名度等で併願校を選ぶのは危険!
あとで「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチを生むことになるので、最低限自分の学びたいことが学べるか、事前に確認は必要です。
本命校と入試科目が同じであれば、併願校の受験対策を改めてする必要がなくなるので、本命校対策に集中できる!
入試科目を調べて、受験対策支援を活用しよう。
試験科目が基礎学力試験(数学Ⅰ・英語)がメインなので追加の対策はほぼ不要
8月~10月までに開催された入試対策イベントの過去問解説を特別配信中
倍率が安定していて
合格を狙いやすい
今までの努力を続ければ
合格可能性圏内間違いなし!
年内合格を目指すあなたに
オススメの入試は
京都医療科学の推薦入試